階上町立階上小学校

青森県にある階上町立階上小学校です。今年で創立149年を迎えます。全校児童7名の小規模な学校です。 令和7年度で閉校が決定し、子どもたちとの時間を大切にしながら「明日もいきたい学校」を目指し日々奮闘中です。

階上町立階上小学校

青森県にある階上町立階上小学校です。今年で創立149年を迎えます。全校児童7名の小規模な学校です。 令和7年度で閉校が決定し、子どもたちとの時間を大切にしながら「明日もいきたい学校」を目指し日々奮闘中です。

記事一覧

悩み・・・

吐く息が白くなり寒くなってきました。 寒くても毎朝、子どもたちと歩いて登校しています。 出勤すると校長室のストーブを点火し歩く準備をします。 寒いので、マフラーと手袋は必需品です。 朝の散歩しながら1日の予定を再確認。 また、悩んでいることを決定する場でもあります。 そんな神聖な時間をこの頃、邪魔するやつがいます。 やつ・・それは「カラス」です。 私の近くに飛んできて驚かせます。 今日は、腕を突っつかれました! 子どもたちと歩いているときも近くによってきて 「カアカ

主語は「子ども」

職員室の朝の会話です。 「昨日の昼休み、トランプをしていて負けた方が1週間ゲームしない約束をしたらしいよ」 「〇〇さん、負けたけど、その日の夜にゲームをしていたって」 「賭けの意味ないね」 と職員室は大爆笑! 「〇〇さん、金曜日に交流学習楽しみだけど緊張しているらしいよ」 「1人で大勢の人数に入るものね、緊張するよね」 「〇〇さん、いろいろな勝負事に負けると怒る泣く・・困ったな。」 「負けん気が強いことがいいこともあるね。勉強で何か勝負事やってみると面白いかも」 と常に「

インプット

11月に入り、インプットする機会が格段に増えました。 私は、生活・総合的な学習の研究会に約20年以上前から在籍し、勉強させていただいています。 総合的な学習の良さは、「学習が社会に結びついていること」「子どもの主体性を引き出しやすいこと」にあると考えています。 「郷土芸能えんぶり」「南部せんべい」「八戸市の魅力さがし」「米づくり・販売」「これからの八戸」等、様々な地域ネタを研究してきました。 8日は、盛岡市で行われた全国大会の分科会で助言する大役をいただきました。自分が今ま

大活躍!スクールサポーター

八戸学院大学のラグビー部の監督や選手の方々が、体育の時間にタグラグビーを教えに来てくれました。 何と今回で5回目です。 子どもたちは、サポーターが来る日は朝から大興奮です。 大きくて力持ち、そして優しいサポーターの方々に子どもたちはメロメロです。 授業では、タグラグビーの基本やルールをしっかりと教わります。 ボールは円形ではないので、思った方向に投げることができず最初は苦戦していました。 しかし、回を重ねるごとに上手く投げれるようになっていきました。 授業の最後に紅白戦

大好きは武器になる!

図工の時間、教室をのぞいてみると2年生が熱心に絵を描いていました。 6月に行ったエルロンウエストビレッジでトランポリンを跳ねている自分です。 にこにこしながら嬉しそうに色を塗っていました。 担任が、 「『どうしてもトランポリンをやっているところを描きたい』と言うので、違う題材で描かせたかったのですが、本人の希望どおり描かせることにしました。好きなものを描いているので、手が止まりませんよ」 と話してくれました。 6月のトランポリン体験がここまで彼のモチベーションを高めるとは。

底力

11月3日に階上町文化祭で「階上小子どもえんぶり」を披露しました。 子どもえんぶりなのですが、地域の鳥屋部えんぶり組さんの参加無くしては 披露することができません。 朝早くから学校へ来ていただき、子どもたちとの最終確認を行いました。 立ち位置や「けん」と呼ばれる曲の間奏の打合せなどを一つ一つ丁寧に確認しました。 子どもたちの様子を見ていた私に、えんぶり組の方が 「校長先生、親方だから旗の次に歩いてね、合図を送るんだよ。最初は太夫と一緒に踊る場面もあるからね」 と言われ、思わず